体臭と言うと、口臭、ワキガ、加齢臭、汗臭いなどがあり、不潔な男性やおじさんのイメージがありますが、おじさんでもなく清潔感をある程度意識している女性でも、ある事から体臭は発生してしまうと言われています。
また、女性と男性では体の作りが若干違っていることから、体臭の改善方法も女性の場合は少し違ってくるのかな?という疑問をお持ちの方もいるかと思います。
基本的には男性にも該当するような加齢臭や汗臭さ等の体臭は原因も見ており、改善方法もほとんど同じだと言われています。
しかしそういった中にも女性ならではの部分が所々あるようです。
そこでこのページでは、女性の体臭にありがちな原因をいくつか紹介し、それらの改善方法についてみていきたいと思います。
女性に多い体臭悪化の原因
女性に多い体臭悪化の原因は
- 食べ物
- ダイエット
- タバコ
- お酒
- ストレス
- 貧血
- デリケートゾーン
- ワキガ
などが挙げられます。
それでは次の段落にいてそれぞれの原因を少し触れた後改善方法について詳しく紹介していきたいと思います。
食べ物による体臭の原因と対策
これは有名な話ですが、一般的に体臭を悪化させやすいと言われている食べ物は、
- 肉類
- ジャンクフード
- 乳製品(チーズなど)
こういった食べ物が該当すると言われています。
肉に関しては体の中に入ってから消化するのにとても時間がかかってしまいます。そうすると体内にきちんと吸収される前にアンモニアなどの悪臭の原因となる物質が発生してしまいます。
それが血流に混ざって皮膚まで送られると汗とともに体臭となって外に出てしまうんです。
だからこそ肉ばかり食べている人は汗が臭いと言われているんです。
次にファーストフードですが、それらには添加物が豊富に含まれています。
添加物は体の中で消化しにくいと言われており、体をさびつかせてしまう活性酸素を作る原因とも言われています。
食べる頻度が多いとどうしても体臭を悪くする原因となるようです。
最後に乳製品ですが、チーズやバターなどは特に脂肪分が多く、その脂肪分は腸の中に詰まりやすく、詰まったものが腐敗しやすいと言われています。
こうして腸内環境が汚れていたり詰まったものが腐敗していくと体の内側から頑固な体臭を発生する要因となってしまいます。
改善方法は?
こういった食べ物により体臭が悪化した場合、具体的にどうしたら良いかというと体臭を軽減させる食べ物を積極的に食べることです。
その食べ物には
- レモン、梅干しなどの酸っぱい食べ物
- 豆類
- 野菜
- キノコ類
- フルーツ
- 海藻類
- ゴマ
などの食べ物が挙げられます。
こういった食べ物を食べることで体の中に発生している悪い臭いの元を改善していく効果が期待できるようです。
また、これらの食べ物は体に良くヘビーな食べ物でもないため、ダイエット中の方にもオススメな食べ物です。
ダイエットによる体臭の原因と対策
これに関しては食生活も若干関係してきますが、具体的には過度なダイエットによる偏った食生活が原因だと言われています。
不適切な食事制限ダイエットなどを継続していくと、甘酸っぱいような独特な体臭が体から発生してしまうと言われています。
これは、過度なダイエットを行い、代謝能力が低下することで燃焼されきらなかった脂肪酸が臭い物質に変わってしまうことが考えられています。
改善方法としては、ダイエットを止めるのではなく過度な食事制限等を止め、運動を行いながら代謝を上げてダイエットを行うこと。
そうすることで体臭を悪化させることなくダイエットを継続することもできます。
飲酒と喫煙による体臭の原因と対策
タバコをする習慣がある方は、どうしても副流煙が髪の毛や服に付着してしまい、タバコの匂いを振りまいてしまうのはもちろんのこと。
さらには体内に取り込出てしまったニコチンが血の流れを通して全体にめぐって行き、毛穴から排出されていくことによってそれも体臭の原因となります。
これに関しては禁煙することで体臭を改善することが可能です。
次に飲酒ですが、アルコールを体内で分解するときに生まれてくるアセトアルデヒドや、酢酸などが、アルコール臭の下となってしまうと言われています。
これらをきちんと分解して排泄物とともに体の外に排出することができれば良いのですが、そうすることができないと次の日も口からの口臭や体臭として残ってしまうようです。
こちらもタバコと同じでお酒を控えることによってこういった体臭は改善されます。
ストレスによる体臭の原因と対策
ストレスと体臭は一見関係ないようにも思いますが、実は体内にストレスが溜まってしまうと男性ホルモンやアドレナリンなどのホルモンが増加していきます。
このホルモンによって皮脂の分泌つ量が増加します。
そうなると皮脂腺が詰まってしまい、体内に活性酸素が発生しやすい状態になります。
食べ物による体臭の原因についてのところで活性酸素が体臭にとって大きな敵だと言う事はお伝えしましたとおりです。
ストレスによる体臭の改善方法については、ストレスを発散していくほかありません。
ストレス発散方法については人それぞれ変わってくるためご自身のストレス発散方法を日常に取り入れて上手にストレスコントロールをしていきたいところです。
貧血による体臭の原因と対策
女性に多い体臭の1つとして貧血が絡んでいることが多いといわれています。
特に整理の時期になると貧血気味になる方が多いかと思いますが、とにかく貧血になると甘酸っぱいような体臭をすることがあるようです。その原因となっているのが乳酸と言う物質です。
貧血になると体内の酵素やエネルギーが不足していきます。
そうなると足りない酵素を補おうとするため、解糖系の部分が働き出します。
その部分は体全体にエネルギーを補給してくれる反面、乳酸を大量発生させてしまう要因でもあります。
乳酸が体内に増えると、同時にアンモニアが増えていきます。
アンモニアは小学校の理科の実験で匂いをかいだことがあるかと思いますが、どちらも酸っぱい匂いを持つ物質です。
そのため貧血の状態が続くと甘酸っぱい体臭が発生しやすいと言われているんです。
また、生理前に限らず、妊娠中の方も貧血になりやすいと言われているため、妊婦さんの体臭の原因としても有名だと言われています。
貧血による体臭の場合は、改善方法としてレバー、ごま等の鉄分が豊富な食物を摂取することがお勧めです。
ただ、ひどい貧血の場合は食べ物で対処しようとせずに病院に行くことをおすすめします。
デリケートゾーンの体臭の原因と対策
これはまさに女性特有の体臭の原因だと言えるでしょう。
女性なら誰もが経験したことあるかと思いますが、生理中のあの匂いは、月経血が空気に触れて酸化してしまうことや、その部分に雑菌が繁殖してしまうことが原因です。
タンポンを使うことによって月経血が空気や雑菌にさらされてしまうリスクが減るため、その分臭いも軽減されます。
もしタンポンに抵抗があると言う形は、消臭機能付きのナプキンも最近では販売されているようですので、いちどお試しになってみると良いかもしれません。
体臭改善サプリメントはぶっちゃけどうなの?
私自身も体臭に悩んでいた時は、改善しようと思い立った時は真っ先に体臭を改善するアイテムはどれを使おうか?
ということを考えていました。
調べていくと自半などで売られている目先の体臭改善アイテムよりも、ネット通販などで売られている少々高めのサプリメントが効果的だと言うことを知りました。
結論から言うと、そういった体臭改善のサプリメントは正しく使うことで体臭改善の効果は十分に期待できると言えるでしょう。
ですが、ここまで見てきてわかったように、体臭にもたくさんの種類があり、それぞれ原因が変わってきます。
そのため、その体臭に対する改善方法も変わってくるため、すべての体臭を1つの体臭改善サプリメントで賄えると言うのは少し違います。
例えばですが、デリケートゾーンの匂いについては、月経血が空気中に触れて酸化してしまうことや、雑菌に触れてしまう事によって悪臭に変わってしまいます。
これについては体臭サプリメントを飲んだところで、どうにもなりません。
このように体臭改善サプリメントが合うものと合わないものがあるため、ご自身がどんな体臭なのかをまずはきちんと把握しておく必要があります。
ちなみに、加齢臭やワキガ、汗の匂い、頭皮の匂い、口臭などの体の内側から悪臭の元となる原因物質が発生している際の体臭等については、体臭サプリメントを使うと非常に効果的だと言えるでしょう。
最近のコメント